オリガミ鍼灸接骨院では、このような交通事故後のお悩みの無料相談窓口を行っています。

・交通事故に遭われた時のご相談
・交通事故のケガが治らない時のご相談
・その他交通事故の施術、慰謝料に関するご相談
交通事故によるケガ、むち打ちでお困りの方、オリガミ鍼灸接骨院がサポート致します!
【こんなお悩みありませんか?】

「交通事故で病院に行ったが、検査しても骨に問題なしと言われ、シップと飲み薬だけ出せれた」
「交通事故の数日後から首や腰に違和感が出てきた」
「夕方や朝方に痛む」
「集中力がなくなり、長時間の仕事や車の運転が辛い」
※病院(整形外科)に通院しながら、当院で治療を受けることも可能です。
事故後の不調を放っておいたことで、重大な後遺症に繋がってしまうことは珍しくありません。肩や首、腰の痛みやシビレ、重だるさなどの違和感が少しでもあれば、早めのケアが大切です!
【交通事故治療のポイント】

1.自賠責保険適用で窓口負担額は0円
自賠責保険もしくは任意保険を使って、負担額0円で当院の専門施術が受けられます。
通院に必要な交通費の保証や休業補償もあり、安心して通院できる制度が整っています。

2.通院回数に応じた慰謝料を受け取れます
慰謝料は事故にあった方の精神的・経済的負担に対する補償で、会社務めの方だけでなく主婦の方も補償を受けることができます。
詳細は通院する期間や日数などによって変わりますので、ご不安な方は当院へお問い合わせください。

3.病院との併院や、他院からの転院も可能
他の病院や整形外科と併せて通ったり、既に通っている他の整骨院から転院していただくことも可能です。
事故直後の痛みや外傷に対し、当院から提携している病院を紹介することもできますので、お気軽にご相談ください。
【治療期間について】
平均的な治療期間は3か月~6か月です。
これはケガの程度や事故ケースによって様々です。交通事故では、日常のケガでは傷めないような部分もダメージを受けることもあり、放っておくと痛みが長引き、2次的障害(肩こりや慢性腰痛)へ発展することもあります。
交通事故で大事なことは「少しでも早く適切な治療を開始する事」「症状が完治するまで、きちんと治療される事」をおすすめ致します。
*交通事故にありがちな「レントゲンで骨には異常がないから大丈夫」と診断されても、違和感や痛みに悩まされることがしばしばあります。これらの症状は軟部組織の損傷によることが少なくありません。
当院ではレントゲンに映らない筋肉や靭帯などの軟部組織までしっかりケアを行い、二次的な障害を予防するための通院計画を提案させていただきます。
【よくある質問】
Q.接骨院に通院したい場合はどのように手続きしたらいいですか?
A.保険会社の担当者に接骨院で治療する旨をお伝えください。そのあとの保険会社とのやりとりは当院にて行います。
Q.病院や整骨院、接骨院等に現在通院しているのですが、転院は可能ですか?
A.どの医療機関に通院するかを決める権利は患者さんにありますので、転院可能です。
Q.交通事故で病院に通院中ですが、それと並行しての治療は可能ですか?
A.自賠責保険では、病院に通院しながらほかの医療機関(接骨院など)でも治療を受けることが可能です。当院で治療を受けながら、病院で月1回程度回復具合を検査してもらっている患者さんは大勢いらっしゃいます。同じ日の掛け持ち治療でなければ問題ありません。
Q.接骨院と整形外科での治療にはどのような違いがありますか?
A.整形外科での治療は投薬と物理機器による治療が中心だと思われます。接骨院では人の手を用いた手技療法を主体とし、補助的に物療機器を用いて治療を行います。
Q.症状が軽くても受診は可能ですか?
A.症状の軽い、重いは関係なく治療を受けることができます。初めのうちは症状が軽くてもしばらくしてから、症状が辛くなってくる場合も多くあります。
Q.治療時間はどのくらいかかりますか?
A.手技療法や物療療法で30~40分程度になります。
Q.昼間は仕事で通院は夜間しかできないのですが・・・
A.平日の最終受付時間が夜20時までで、土曜日も受付をしております。
Q.どのような内容の治療をしますか?
A.当院では一人ひとりの症状に合わせ、手技療法、電気治療、運動療法などを組み合わせて治療をしていきます。
https://www.maku-orgm.co.jp/sk-asahigaoka/
〒561‐0865 大阪府豊中市旭丘4-104
エステート旭ヶ丘101号室
受付時間
月〜金 9:00〜12:30 / 16:00〜20:00
土 9:00〜12:30
定休日:水、土午後・日・祝
ご予約・お問い合わせは TEL 06-6318-8018
LINEでもご予約できます。