
夏の暑さと湿度により、体力が消耗されることで自律神経が乱れることがあります。食欲不振、体がだるい、やる気が起きないなど暑さによる様々な不調が出てくることを夏バテと言います。
夏バテの原因
● 水分やミネラルの不足
暑さにより汗がたくさん出ることで体内の水分やミネラルが排出され、体内の栄養素が減ることにより血液の循環が悪くなります。また心臓にも負担がかかります。
● 自律神経の乱れ
暑い夏、室内や外出先など冷房が効いた中にいると気持ちがいいですが、外との温度差により体内の温度調整が上手くいかず腎臓などの内臓に負担がかかります。自律神経が乱れやすくなり、体のだるさ、やる気のなさなどの不調の原因になります。
● 冷たいものの摂りすぎ
暑さで冷たい飲み物や食べ物の摂取し過ぎにより胃腸の働きが落ちてしまい、食欲不振や下痢、便秘などの原因になります。内臓が冷えてしまうと本来の働きをしにくくなり、自律神経が乱れやすくなり様々な不調が出やすくなります。
夏バテの主な不調
- 倦怠感(だるさ)
- 食欲不振
- イライラ
- 無気力
- 頭痛
- めまい
- 下痢
- 便秘 など
★夏バテによる不調は血液の循環や自律神経を整えることで、不調を解消することができます!
当院でのおすすめ施術

はり施術:内臓に関係するツボを刺激することで自律神経の調整におすすめ。

箱きゅう:冷えてしまった内臓をお灸の温熱効果で血液の循環を良くしていきます。

猫背・骨盤整体:マッサージやストレッチで筋肉が緩み、血行促進やリラックス効果におすすめです。
当院での対応症状についてはこちら⇩
https://www.maku-orgm.co.jp/sk-asahigaoka/symptoms/
〒561‐0865 大阪府豊中市旭丘4-104
エステート旭ヶ丘101号室
受付時間
月〜金 9:00〜12:30 / 16:00〜21:00
土 9:00〜12:30
定休日:水、土午後・日・祝
ご予約・お問い合わせは TEL 06-6318-8018
LINEでもご予約できます。