対応症状

外脛骨

Ⅰ 当院では外脛骨にはこのような治療をおすすめしております。

【フィジオ5D】
深層の筋肉まで電気刺激ができ、血流を良くして筋緊張緩和により早期改善の効果が期待されます。

【超音波治療】
温熱効果で血流改善筋緊張緩和とミクロマッサージ効果で炎症や腫れの軽減に期待されます。

Ⅱ オリガミ鍼灸接骨院の「外脛骨専門施術」は、身体を根本から変えていくことでつらい痛みや動作時の痛みを本質的に改善へ導きます。

「運動をすると足の内側が痛い(成長期の子ども)」
「足の内側を押さえると痛みがある」
「足の内側の骨が出てきて痛い」
どこに行っても治らないと諦める前に、外脛骨の専門家がいる当院にご相談下さい。

Ⅲ 外脛骨の根本原因は「筋緊張」と「使いすぎ」です。

この2つは、

  • バレエやサッカーをしている
  • スポーツのやりすぎ
  • すねの筋肉が硬い
  • ストレッチ不足

によって引き起こされています。

筋緊張」や「使いすぎ」により、

  1. すねの筋肉が硬くなる。
  2. 硬くなった筋肉が足の内側にある舟状骨を引っ張るようにストレスがかかる。
  3. 引っ張るストレスがかかり続けると炎症する。

という悪循環が起こり、外脛骨が誘発してしまうのです。

Ⅳ 当院の外脛骨専門施術とは

オリガミ鍼灸接骨院では、根本原因である「筋緊張」と「使いすぎ」にアプローチした施術を行っています。

  • 手技で、足関節の可動域を増加させる
  • 手技で、すねの筋肉の硬さを取り除く

といった施術で、外脛骨の根本原因を取り除きます。

施術中での身体の変化をきっかけに、身体の持つ本来の機能を回復させることを実現します。
外脛骨は、あきらめなければならない症状ではないのです。