対応症状

起立性調節障害

Ⅰ 当院では起立性調節障害にはこのような治療をおすすめしております。

起立性調節障害は急に立ちくらみやめまいなどの貧血のような症状がみられます。
一時的な脳虚血(脳貧血)と言われています。
自律神経の乱れやすく、血圧の調整がうまくいかない人の場合に起こりやすいです。
特に子どもやお年寄りに多くみられます。

【はり治療】
はり治療には血流改善筋緊張緩和により自律神経のバランスを整える効果が期待されます。

【箱きゅう】
箱きゅうには血流改善が期待され、温熱刺激によるリラックス効果で自律神経を整いやすくなります。

Ⅱ オリガミ鍼灸接骨院の「起立性調節障害専門施術」は、身体を根本から変えていくことで本質的に改善へ導きます。

  • 朝どうしても起きられない
  • 全身の倦怠感
  • 血圧が低すぎる
  • 立ちくらみがある
  • 食欲不振
  • 動機や頻回の頭痛
  • 夜になかなか寝付けない

このような症状がお子様にみられる場合は、起立性調節障害かもしれません。

起立性調節障害は血液循環の問題であり、血流を全身にいきわたるようにしていきます。
どこに行っても治らないと諦める前に、起立性調節障害の専門家がいる当院にご相談下さい。

Ⅲ 起立性調節障害の原因の多くは「血液循環」や「自律神経の乱れ」です。

血液循環」や「自律神経の乱れ」により、

  1. 脳への血流量が少なくなる
  2. 自律神経の働きをコントロールするホルモンのバランスが崩れる。
  3. 脳が一時的な虚血状態になる。

という悪循環が起こり、起立性調節障害が誘発してしまうのです。

Ⅳ 当院の起立性調節障害専門施術とは

オリガミ鍼灸接骨院では、根本原因である「血液循環」と「自律神経」にアプローチした施術を行っています。

  • 鍼灸治療による血流改善で、自律神経のバランスを整える
  • 手技で、全身の筋肉の硬さを取り除く

といった施術で、起立性調節障害の原因を取り除きます。

施術中での身体の変化をきっかけに、身体の持つ本来の機能を回復させることを実現します。
起立性調節障害は、あきらめなければならない症状ではないのです。